演劇銭団Do-リンク場の制作・優希のブログ。
主に携帯からの更新になりまつ。
今日職場で後輩同士のトラブルに遭遇した。
そして後輩の衝撃的な言葉を耳にした。
で、考えた。
人を信頼するって難しい。
いくら仲がよくったって、腹の中まで信じることは難しいのかもしれないね。
信じれないと信頼できないよね。信じて、頼るっていうくらいだもの。
相手がどう思ってるのかはわからない。わからないから怖いもの。
嘘とたてまえばかりで取り繕って、本当の自分をさらけだせないなら相手も怖がって信じてくれないのかな。
本当の自分を知ってもらって、裏も表も綺麗も汚いも知ってもらって。
それで信じて信頼できたら、最高なんだろうな。
なーんて喫煙室で物思いにふける優希なのでありました。
あなたには全てをさらけだして、信じられるひとはいますか?
あたしは今、ちょこっとづつさらけだしてる最中です。
がーんば。
あたしも後輩も皆も。
そして後輩の衝撃的な言葉を耳にした。
で、考えた。
人を信頼するって難しい。
いくら仲がよくったって、腹の中まで信じることは難しいのかもしれないね。
信じれないと信頼できないよね。信じて、頼るっていうくらいだもの。
相手がどう思ってるのかはわからない。わからないから怖いもの。
嘘とたてまえばかりで取り繕って、本当の自分をさらけだせないなら相手も怖がって信じてくれないのかな。
本当の自分を知ってもらって、裏も表も綺麗も汚いも知ってもらって。
それで信じて信頼できたら、最高なんだろうな。
なーんて喫煙室で物思いにふける優希なのでありました。
あなたには全てをさらけだして、信じられるひとはいますか?
あたしは今、ちょこっとづつさらけだしてる最中です。
がーんば。
あたしも後輩も皆も。
PR
です。
どうも。
あー。
いやいや。
・・・・・・・。
さっきですね、TVでなんか女子大生の突撃レポートみたいなのあってて、結構真剣に見てたんですが。
援助交際やらヤミ金やら盗聴やらがテーマで。
色々な人がいて、色々な生活とか人生とかあるのは分かるし
それについてはその人自身の問題だから、言える権利ってのはないだろうけど。
やっぱり少しね、悲しくなりました。
波乱万丈な人生がいけないっていうわけじゃない。
安定した、普通の人生を歩まないといけないっていうわけでもない。
けど。
やっぱいけないことには変わりはないだろうし
もし知り合いや友人・兄弟や恋人なんかの、身近な人間がそういうことをしていたりすると・・・
多分あたしは必死に止めるんだろうな。
自分がその人に絶望したくないから。
そしてその人のためにも。
比較的優希は【自分は自分、他人は他人】的な切り離した考えがベースにあるもんだから。冷たく見られることもしばしばだけれど。
けど、やっぱりあったかいこころってのもあって。
好きな人には幸せになってもらいたいし、それをみて自分も幸せになりたい。
初めはそれがごく少数の人にしか感じなかったけど
今は少しずつそれが増えている気がする。
懐が大きくなってきてるのかな?
そうだといいな。(笑)
何書きたいのか分からなくなってきたー(笑)
足も冷えてきたので今日はこれで。
今日は出張だー。
いってきまーす。
優希でした。
どうも。
あー。
いやいや。
・・・・・・・。
さっきですね、TVでなんか女子大生の突撃レポートみたいなのあってて、結構真剣に見てたんですが。
援助交際やらヤミ金やら盗聴やらがテーマで。
色々な人がいて、色々な生活とか人生とかあるのは分かるし
それについてはその人自身の問題だから、言える権利ってのはないだろうけど。
やっぱり少しね、悲しくなりました。
波乱万丈な人生がいけないっていうわけじゃない。
安定した、普通の人生を歩まないといけないっていうわけでもない。
けど。
やっぱいけないことには変わりはないだろうし
もし知り合いや友人・兄弟や恋人なんかの、身近な人間がそういうことをしていたりすると・・・
多分あたしは必死に止めるんだろうな。
自分がその人に絶望したくないから。
そしてその人のためにも。
比較的優希は【自分は自分、他人は他人】的な切り離した考えがベースにあるもんだから。冷たく見られることもしばしばだけれど。
けど、やっぱりあったかいこころってのもあって。
好きな人には幸せになってもらいたいし、それをみて自分も幸せになりたい。
初めはそれがごく少数の人にしか感じなかったけど
今は少しずつそれが増えている気がする。
懐が大きくなってきてるのかな?
そうだといいな。(笑)
何書きたいのか分からなくなってきたー(笑)
足も冷えてきたので今日はこれで。
今日は出張だー。
いってきまーす。
優希でした。
当たり前にそこにあるもの。
いつまでも変わらないなんて、こどもでも分かることだろ?
って、ダパンプの歌詞にあるの
で、考えた
当たり前にそこにいてくれるもの・ひと。
変わらないで側にあるもの。
それは大切で、シンプルに考えれば誰にだって分かること。
大事なこと。
けど、大人になるにつれて色々考えたり悩んだり疑ったりして、それを信じきれない。
悲しいよね。
たとえば生きる上で必要な空気がそこにあるのを当然だと思い込んで、忘れて、気付いてないことは、いけないこと。
忘れちゃいけなくて、ちゃんと感謝して大切にしないといけないこと。
…例えが空気ってのは強引だったかな(笑)
失ったら生きていけないようなことやものやひとは。
絶対忘れちゃいけない。
当たり前にいると思って楽観視しちゃいけないよね。
歌詞を思い出してそう考えた。
一分一秒を大切にしないと。
たまに、生きてることを忘れることがある。暗い話みたいに聞こえるけど、ふと、忘れてることに気付くことがよくある。
ほんと突然。
幸せな時間を過ごしてると突然、忘れてたことを思い出す。
あ、あたし生きてるんだっけ。って。
そうか、いつかしぬんだよな、って考える。
そしたらね。
その時その時を大切にしないとっておもうし、後悔ないようにしないとっておもうの。
幼いときからあるあたしのクセ。
生きてることをたまに思い出す。
そしたら見えない当たり前のなにかに感謝したり大切に思ったりできる、不思議な感覚。
これからも忘れるだろな。
そして思い出して、大切におもうんだろな。
そういう不思議な感覚、いまでは好きです。
久々に思い出した。
今と明日とあなたを大切に。
アデュー!
長くなりました(笑)
いつまでも変わらないなんて、こどもでも分かることだろ?
って、ダパンプの歌詞にあるの
で、考えた
当たり前にそこにいてくれるもの・ひと。
変わらないで側にあるもの。
それは大切で、シンプルに考えれば誰にだって分かること。
大事なこと。
けど、大人になるにつれて色々考えたり悩んだり疑ったりして、それを信じきれない。
悲しいよね。
たとえば生きる上で必要な空気がそこにあるのを当然だと思い込んで、忘れて、気付いてないことは、いけないこと。
忘れちゃいけなくて、ちゃんと感謝して大切にしないといけないこと。
…例えが空気ってのは強引だったかな(笑)
失ったら生きていけないようなことやものやひとは。
絶対忘れちゃいけない。
当たり前にいると思って楽観視しちゃいけないよね。
歌詞を思い出してそう考えた。
一分一秒を大切にしないと。
たまに、生きてることを忘れることがある。暗い話みたいに聞こえるけど、ふと、忘れてることに気付くことがよくある。
ほんと突然。
幸せな時間を過ごしてると突然、忘れてたことを思い出す。
あ、あたし生きてるんだっけ。って。
そうか、いつかしぬんだよな、って考える。
そしたらね。
その時その時を大切にしないとっておもうし、後悔ないようにしないとっておもうの。
幼いときからあるあたしのクセ。
生きてることをたまに思い出す。
そしたら見えない当たり前のなにかに感謝したり大切に思ったりできる、不思議な感覚。
これからも忘れるだろな。
そして思い出して、大切におもうんだろな。
そういう不思議な感覚、いまでは好きです。
久々に思い出した。
今と明日とあなたを大切に。
アデュー!
長くなりました(笑)
考えてみた。
あ、どうも。
久しぶりです、優希です。
最近何かと多忙で劇団HPとかも更新できずじまい・・・
夜にかちゃかちゃやりましたけどね。
そうです。
愛なんです。
今日想うことがあり沢山考えました。
眠れなくなりました。
恋愛。
友愛。
親子愛。
たくさんあるよね。
愛ってだいじだよね。
一番大事だと想うの。
本来の人間の本質。
なんかの本で見た。
神様は親子には無償の愛を初めから与えてるんだって。
けど男女には与えられなかったんだって。
男女には【恋】が与えられたんだって。
恋は相手から与えられるもの。
好きだと想うものを相手が持っていて、それを自分が受け取ってる。
相手が与えてくれて成り立つものだって。
愛は無条件に与えるもの。
見返りなどいらなくて
ただ、その人に与えてあげたい。
そんな、自らが与えて成り立つもの、と。
その本には親子愛と男女の恋愛を主に書いてあったけど。
友情(友愛)はどうだ?
男女の恋愛とはまた違った恋愛かな、と想った。
友達として好きだと想うものを与えられて、受けとる。
それが自分の中で膨らんでいくと、無条件に与えたくなる。
恋愛システムに近いのかな?
ただ、淋しいのは
自分が好きだと想うものを与えて貰えなくなったとき
自分もまた、相手に与えなくなっていく。
それは男女恋愛においても友情においても、いつかはありえるであろう事実。
淋しい。
とても淋しい事実。
今日、仕事が休みなこともあり、しかも親友が入院したとの知らせを聞いて、半年振りに地元へ戻ってお見舞いに行った。
お互い忙しくて、そんな毎回毎回連絡ができなくても
大切な親友。
会わなくてもお互いは必要とし合っていると信じられる、数少ない親友。
その子と再会し久々に話し込んでると
昔は仲良かった、共通の友達の話が出た。
もうお互い与え合ってはいない、友人。
友達としての【恋愛】が成り立たなくなった、友人。
淋しいと想った。
淋しいと想ったけど、仕方が無いのかな、とも想った。
環境と時間は人を変えていく。
いい意味にも悪い意味でも。
互いがすれ違っていく。
それは淋しいけど、仕方が無いことなのかな。
本当に大切なら
会わなくても
連絡しなくても
互いが信用しあって必要としあっているなら
繋がっていられるのかな。
そういう愛ってやっぱりいいな。
好きな人は数少なくていい。
それらに最大の愛を与えられたら。
そしていつかどんどん器の大きい人間になれたら。
抱える好きな人も増えて、沢山の愛を与えられて。
相手にも、自分にも
幸せな人生がみえてくるのかな。
無理はしない。
いまある事実を、大切に。
あ、どうも。
久しぶりです、優希です。
最近何かと多忙で劇団HPとかも更新できずじまい・・・
夜にかちゃかちゃやりましたけどね。
そうです。
愛なんです。
今日想うことがあり沢山考えました。
眠れなくなりました。
恋愛。
友愛。
親子愛。
たくさんあるよね。
愛ってだいじだよね。
一番大事だと想うの。
本来の人間の本質。
なんかの本で見た。
神様は親子には無償の愛を初めから与えてるんだって。
けど男女には与えられなかったんだって。
男女には【恋】が与えられたんだって。
恋は相手から与えられるもの。
好きだと想うものを相手が持っていて、それを自分が受け取ってる。
相手が与えてくれて成り立つものだって。
愛は無条件に与えるもの。
見返りなどいらなくて
ただ、その人に与えてあげたい。
そんな、自らが与えて成り立つもの、と。
その本には親子愛と男女の恋愛を主に書いてあったけど。
友情(友愛)はどうだ?
男女の恋愛とはまた違った恋愛かな、と想った。
友達として好きだと想うものを与えられて、受けとる。
それが自分の中で膨らんでいくと、無条件に与えたくなる。
恋愛システムに近いのかな?
ただ、淋しいのは
自分が好きだと想うものを与えて貰えなくなったとき
自分もまた、相手に与えなくなっていく。
それは男女恋愛においても友情においても、いつかはありえるであろう事実。
淋しい。
とても淋しい事実。
今日、仕事が休みなこともあり、しかも親友が入院したとの知らせを聞いて、半年振りに地元へ戻ってお見舞いに行った。
お互い忙しくて、そんな毎回毎回連絡ができなくても
大切な親友。
会わなくてもお互いは必要とし合っていると信じられる、数少ない親友。
その子と再会し久々に話し込んでると
昔は仲良かった、共通の友達の話が出た。
もうお互い与え合ってはいない、友人。
友達としての【恋愛】が成り立たなくなった、友人。
淋しいと想った。
淋しいと想ったけど、仕方が無いのかな、とも想った。
環境と時間は人を変えていく。
いい意味にも悪い意味でも。
互いがすれ違っていく。
それは淋しいけど、仕方が無いことなのかな。
本当に大切なら
会わなくても
連絡しなくても
互いが信用しあって必要としあっているなら
繋がっていられるのかな。
そういう愛ってやっぱりいいな。
好きな人は数少なくていい。
それらに最大の愛を与えられたら。
そしていつかどんどん器の大きい人間になれたら。
抱える好きな人も増えて、沢山の愛を与えられて。
相手にも、自分にも
幸せな人生がみえてくるのかな。
無理はしない。
いまある事実を、大切に。
考えれば考えるだけ考えてしまう。
コレ、いつもの考えこみ症候群。
幸せからちょっと目を引くと
どれだけそれが幸せか見えてきます。
一番近くにあるけど
いつもあってあたりまえなものは
なかなか気付かないし、忘れがちだし、甘えがちだし。
けど、それはちゃんと
気付いていなければいけないもの。
当たり前を当たり前だと感じないように
一日一日ちゃんと
大切だと感じきれるように。
幸せがいつもそばにいるからって
怠けて目をそらしちゃいけないよ。
あたしはそう考える。
あとさ。
なんだかね、考えてたんだけど。
人はどれだけ人(他人)を分かってあげられるんだろうかなってこと。
正直に言うと
自分のことをすっかり分かってくれるひとなんて
まずいないと思う。
肉親も然り。
あたしだって、将来できるであろう子供たちを
ものすごく愛するつもりだし、大切にするし、分かってあげたいけど
根っから分かってあげれることは、多分、できない。
全てを分かってあげられるのは自分自身だけ。
だから自分だけは、自分を見捨てないであげよ、ってことと。
本当に大切な人は
全て分かってあげれないけど
限りなく分かってあげる努力はしなければと想った。
そしたらきっと
そのぶんだけちゃんと
相手もわかってくれるよ。
大切に。
失うことが怖いなんて
恵まれてる証拠だよ。
コレ、いつもの考えこみ症候群。
幸せからちょっと目を引くと
どれだけそれが幸せか見えてきます。
一番近くにあるけど
いつもあってあたりまえなものは
なかなか気付かないし、忘れがちだし、甘えがちだし。
けど、それはちゃんと
気付いていなければいけないもの。
当たり前を当たり前だと感じないように
一日一日ちゃんと
大切だと感じきれるように。
幸せがいつもそばにいるからって
怠けて目をそらしちゃいけないよ。
あたしはそう考える。
あとさ。
なんだかね、考えてたんだけど。
人はどれだけ人(他人)を分かってあげられるんだろうかなってこと。
正直に言うと
自分のことをすっかり分かってくれるひとなんて
まずいないと思う。
肉親も然り。
あたしだって、将来できるであろう子供たちを
ものすごく愛するつもりだし、大切にするし、分かってあげたいけど
根っから分かってあげれることは、多分、できない。
全てを分かってあげられるのは自分自身だけ。
だから自分だけは、自分を見捨てないであげよ、ってことと。
本当に大切な人は
全て分かってあげれないけど
限りなく分かってあげる努力はしなければと想った。
そしたらきっと
そのぶんだけちゃんと
相手もわかってくれるよ。
大切に。
失うことが怖いなんて
恵まれてる証拠だよ。
全く持って書き記す暇がなかった。
はい・・・
優希です。
ぐったり。
その壱。芝居。
本番間近・・・一個目の奴が。
どきどきする・・不安だ・・・けど楽しみだ・・・。
この気持ちをどう表現すればいいのかわからないけど。
あと練習にへとへとで軽く疲労してるけど・・・
けどねぇ。
代表や他の方々のほうがよっぽどきつい思いしてるんだと思うと
きついなんて言っちゃいかんと思い出した。
まだまだだ。
あたしまだまだだ。
まだまだだ(読みづらし)
二個目のもね。
まだまだ不安。
なんたってあたしができてないんですもの。
殻、破れてないんですもの。
自分が悔しいー
分かってるくせに出来なくてダメ出されてそれにいらいらしてる自分が何かやだ。
ちーさい人間だなー。
もっと広いこころ持とうぜ自分ー。
ってなる。
打ち込むのも必死。
理想を完成させたくて、そのくせ怠惰してるみたいな自分がむかつく。
つまり自分を完成させんといかん、って話よ。
口で言う割りにまだまだ責任をおってない自分が嫌ってはなしよ。
なら変われってはなしよ。
つまりそうなのよ。
んもう。
難しいったらないの。
あーあ。
扱いづらい性格。
やんなっちゃう。
がんばろ。
勉強。勉強。
その二。仕事。
これもまた勉強。
最近のあたしの接客態度がよくない。
他からも言われるし、自分でも思う。
なぁなぁ。
だめじゃん。
もっともっと勉強して精進せねば。
ただいまバイトリーダーの背中見つつ、必死に模索中。
Hちゃんと同じくらいになれたらなぁ・・・
じゃなくて。
Hちゃんを超えられるように。
頑張るしかない。
いま、舞台と同じくらい
仕事にも熱入ってます。
あと、プライベートもね。
って・・・・全部じゃん、比較的(笑)
はい・・・
優希です。
ぐったり。
その壱。芝居。
本番間近・・・一個目の奴が。
どきどきする・・不安だ・・・けど楽しみだ・・・。
この気持ちをどう表現すればいいのかわからないけど。
あと練習にへとへとで軽く疲労してるけど・・・
けどねぇ。
代表や他の方々のほうがよっぽどきつい思いしてるんだと思うと
きついなんて言っちゃいかんと思い出した。
まだまだだ。
あたしまだまだだ。
まだまだだ(読みづらし)
二個目のもね。
まだまだ不安。
なんたってあたしができてないんですもの。
殻、破れてないんですもの。
自分が悔しいー
分かってるくせに出来なくてダメ出されてそれにいらいらしてる自分が何かやだ。
ちーさい人間だなー。
もっと広いこころ持とうぜ自分ー。
ってなる。
打ち込むのも必死。
理想を完成させたくて、そのくせ怠惰してるみたいな自分がむかつく。
つまり自分を完成させんといかん、って話よ。
口で言う割りにまだまだ責任をおってない自分が嫌ってはなしよ。
なら変われってはなしよ。
つまりそうなのよ。
んもう。
難しいったらないの。
あーあ。
扱いづらい性格。
やんなっちゃう。
がんばろ。
勉強。勉強。
その二。仕事。
これもまた勉強。
最近のあたしの接客態度がよくない。
他からも言われるし、自分でも思う。
なぁなぁ。
だめじゃん。
もっともっと勉強して精進せねば。
ただいまバイトリーダーの背中見つつ、必死に模索中。
Hちゃんと同じくらいになれたらなぁ・・・
じゃなくて。
Hちゃんを超えられるように。
頑張るしかない。
いま、舞台と同じくらい
仕事にも熱入ってます。
あと、プライベートもね。
って・・・・全部じゃん、比較的(笑)
弱いものか。
人って。
たまに感情なんかなくなっちゃえばいいんだって思う。
そうしたら辛かったり苦しかったりするっていう感情もなくなるんじゃないかなって思うから。
けどそんなわけにもいかない。
仕方が無いから感情と戦うしかない。
数々の戦いを繰り広げてきました。
多少安息の日々ができても、またすぐに感情の乱れとの戦い。
負けるとあたしはすぐ体壊すから
負けるわけにもいかなくてさ。
ちょっとね。
やっぱりね、疲れはするんだよ。
けど。
今戦っている感情は、絶対負けたくなくて。
絶対勝ち取ってやりたくて。
これとは、生涯かけて、戦っていくつもり。
勝ち取ったその後の、幸せを夢見て
ただそれだけ信じて
戦い続ける。
そして、勝ち取ってやる。
決意の朝。(まさにそう。ただいま午前九時すぎ(笑)
人って。
たまに感情なんかなくなっちゃえばいいんだって思う。
そうしたら辛かったり苦しかったりするっていう感情もなくなるんじゃないかなって思うから。
けどそんなわけにもいかない。
仕方が無いから感情と戦うしかない。
数々の戦いを繰り広げてきました。
多少安息の日々ができても、またすぐに感情の乱れとの戦い。
負けるとあたしはすぐ体壊すから
負けるわけにもいかなくてさ。
ちょっとね。
やっぱりね、疲れはするんだよ。
けど。
今戦っている感情は、絶対負けたくなくて。
絶対勝ち取ってやりたくて。
これとは、生涯かけて、戦っていくつもり。
勝ち取ったその後の、幸せを夢見て
ただそれだけ信じて
戦い続ける。
そして、勝ち取ってやる。
決意の朝。(まさにそう。ただいま午前九時すぎ(笑)
あたしってば変わったな、少し。
最近思う。
ネガティブ思考にならなくなってきた。
なっても長く続いたりしなくなってきた。
嫌なことやいらいらすることが起こっても
思考の展開をはかるようになってきた。
なるだけ引きずらないように
過去にとらわれないように
ネガティブすぎちゃいけないって、ね。
前向きに、前向きに。
大人にならなくちゃって
早く大人にならなくちゃって思って
必死に無理して無理して
焦ってた。
けどそんなのただ疲れるだけだよ。
気づいて少し気を抜いてみた。
少し、楽になった。
・・・・少しは、子供に戻ることも必要。
張り詰めすぎてちゃいつか切れちゃう。
糸ってそんなもんでしょ?
素直になれるようになる。
無理しないようにする。
大人になるには我慢が必要だからって
無理に我慢してたら、はちきれちゃう。
怖くても
素直になってみようか。
そしたら
自分も自分の周りも少しずつ
明るくなってくるだろうから、ね。
努力をやめるわけじゃないけど。
息抜きってかんじかな?
占いをした。
いまあたしに必要なのは何?って。
出たカードは・・・
笑い・自分に頼る・素直な自分。
楽しまなきゃね。
素直な自分で生きる人生を。
よしよし。
楽しもう。
幸せになるため、皆、頑張ってるんだからね。
最近思う。
ネガティブ思考にならなくなってきた。
なっても長く続いたりしなくなってきた。
嫌なことやいらいらすることが起こっても
思考の展開をはかるようになってきた。
なるだけ引きずらないように
過去にとらわれないように
ネガティブすぎちゃいけないって、ね。
前向きに、前向きに。
大人にならなくちゃって
早く大人にならなくちゃって思って
必死に無理して無理して
焦ってた。
けどそんなのただ疲れるだけだよ。
気づいて少し気を抜いてみた。
少し、楽になった。
・・・・少しは、子供に戻ることも必要。
張り詰めすぎてちゃいつか切れちゃう。
糸ってそんなもんでしょ?
素直になれるようになる。
無理しないようにする。
大人になるには我慢が必要だからって
無理に我慢してたら、はちきれちゃう。
怖くても
素直になってみようか。
そしたら
自分も自分の周りも少しずつ
明るくなってくるだろうから、ね。
努力をやめるわけじゃないけど。
息抜きってかんじかな?
占いをした。
いまあたしに必要なのは何?って。
出たカードは・・・
笑い・自分に頼る・素直な自分。
楽しまなきゃね。
素直な自分で生きる人生を。
よしよし。
楽しもう。
幸せになるため、皆、頑張ってるんだからね。
変化を求める。
自分にも、他人にも。
日常にも、仕事にも。
最近やたらと自分の置かれている立場なんかに問いかける。
変化すべきなんじゃないか?
と。
何かが変わればよいのか。
何を変えようと努力すればいいのか。
何から始めればよいのか。
なんだかかんだか分からない。
きっかけとタイミングがあったら
清掃しなけりゃな、と思う。
部屋の掃除とかじゃなくて。
自分の意思・責任・対人関係・未来。
形にできないものたちを。
ずーっとほったらかしにしてたからね。
ほこりまみれになってるかもね。
年末年始の大掃除並みにやらなきゃいかんのかな。
疲れてるというよりも。
これでいいのかという疑問。
わけわからんけど。
変化を求めるにあたって
犠牲はやはりつきものなのだろうなと感じる。
捨てなければならないもの。
そりゃいつまでもとっといたら
新しいものおくスペースないからね。
捨てられない人だから、あたし。
コンビニの割り箸とか、いつまでもとっといちゃうタイプだから(笑)
いつやるかが問題なのよね。
落ち着いてからってのがいつなのか。
日ごろあわただしくてたまんない。
仕事やプライベートやら芝居やら。
新しいことしたくても、手一杯。
うーむ。
キッカケとタイミング。
そんで変わるもの
変わらないもの
手に入れるもの
手放すもの
少しずつ、フォルダ分けしていかんといかんのやろうな。
よし。
とりあえずは今
やらなきゃいかんことしとかないとね。
プリンタ修理して、ベランダの壁工事して・・・・
ぎゃふん。
優希でした。
今から買出しして料理してきます。
自分にも、他人にも。
日常にも、仕事にも。
最近やたらと自分の置かれている立場なんかに問いかける。
変化すべきなんじゃないか?
と。
何かが変わればよいのか。
何を変えようと努力すればいいのか。
何から始めればよいのか。
なんだかかんだか分からない。
きっかけとタイミングがあったら
清掃しなけりゃな、と思う。
部屋の掃除とかじゃなくて。
自分の意思・責任・対人関係・未来。
形にできないものたちを。
ずーっとほったらかしにしてたからね。
ほこりまみれになってるかもね。
年末年始の大掃除並みにやらなきゃいかんのかな。
疲れてるというよりも。
これでいいのかという疑問。
わけわからんけど。
変化を求めるにあたって
犠牲はやはりつきものなのだろうなと感じる。
捨てなければならないもの。
そりゃいつまでもとっといたら
新しいものおくスペースないからね。
捨てられない人だから、あたし。
コンビニの割り箸とか、いつまでもとっといちゃうタイプだから(笑)
いつやるかが問題なのよね。
落ち着いてからってのがいつなのか。
日ごろあわただしくてたまんない。
仕事やプライベートやら芝居やら。
新しいことしたくても、手一杯。
うーむ。
キッカケとタイミング。
そんで変わるもの
変わらないもの
手に入れるもの
手放すもの
少しずつ、フォルダ分けしていかんといかんのやろうな。
よし。
とりあえずは今
やらなきゃいかんことしとかないとね。
プリンタ修理して、ベランダの壁工事して・・・・
ぎゃふん。
優希でした。
今から買出しして料理してきます。
って大事なんだろうなと思う。
けど実際なかなかできてないなっとも思う。
自分の道を信じて素直に突っ走る。
でも人間モラルは守らないといけない。
正直、最低限モラルを守らない人間は、言い方悪いけど最低やと思うからね。
自分の周りにもモラルを守らない人間は山ほどいる。
身近にもいる。
正直あたしも守れてるかは微妙だけれど。
最低限は守ってるつもり。
人を傷つかせたくないから
自分も傷つきたくないから
なんで人は傷ついて傷つかないで
生きてはいけないのだろう。
楽しくしていたいだけなのにね。
難しいね。
他人に変われと要求する前に
自分が変わらなきゃいけないんだよね。
『たった一つを許せなくてそのひとの全てを失うくらいなら
それを治す努力を自分がすればいい』
あたしが好きな言葉です。
あたしが努力すれば良い話なんです。
つまり求められてるのは自らの成長。
そしたら自然に変化もついてくると。
頑張るしかないのです。
結局は。
けど実際なかなかできてないなっとも思う。
自分の道を信じて素直に突っ走る。
でも人間モラルは守らないといけない。
正直、最低限モラルを守らない人間は、言い方悪いけど最低やと思うからね。
自分の周りにもモラルを守らない人間は山ほどいる。
身近にもいる。
正直あたしも守れてるかは微妙だけれど。
最低限は守ってるつもり。
人を傷つかせたくないから
自分も傷つきたくないから
なんで人は傷ついて傷つかないで
生きてはいけないのだろう。
楽しくしていたいだけなのにね。
難しいね。
他人に変われと要求する前に
自分が変わらなきゃいけないんだよね。
『たった一つを許せなくてそのひとの全てを失うくらいなら
それを治す努力を自分がすればいい』
あたしが好きな言葉です。
あたしが努力すれば良い話なんです。
つまり求められてるのは自らの成長。
そしたら自然に変化もついてくると。
頑張るしかないのです。
結局は。
愛って何でしょう。
誰もその本質を理解できない不思議なもの。
それがなくては人は生きて行けないし、それによって人は苦しめられます。
けど、それは人を幸せにしてくれると信じています。
愛。
親子だろうと恋人だろうと、相手を幸せに出来ない独りよがりの愛をおしつけてはいけない。
けどどこからどこまでが相手のことを考えた愛なのか。
どこからどこまでが独りよがりの愛なのか。
境界線は見えないし、人それぞれ。
でも。
ほんとの愛を嘲笑したり軽蔑したりしてはいけない。
きっといろんな形があるものだから。
だから皆さんも愛について考えてください。
答えが見つからなくても
それについて考えるのは無駄ではないはず。
好きな人ができたら、恋愛とは何かを考えて。
子供が出来たら、親子の愛とは何かを考えて。
誰かを苦しめたり、傷つけたりしてないかを振り返って。
行動を見直して。
そんなこと書いてる自分も、
愛についてまっとうな意見を言える立場じゃないのかもしれない。
あたしは限定した、少ない愛しか与えることが出来ない不器用な性格だから。
でもその限定した中でも、限りない愛を与えられたらいいな、と。
理想は限定せず全ての人に愛を与え、感じるべきなのだろうけど。
かつての偉人が成し遂げたような、純真な愛を分別なく与えることは
そうやすやすと一般的な何の変哲も無いあたしにできるもんでもない。
ま、理想ではあるけど。
難しいね。
永遠のテーマだね。
けどあたしは『愛』について考えるのが一番好き。
そもそもの人間の性質と思っているから。
いつの時代も
愛とは、大切な生きる糧だと思います。
大好きです。
誰もその本質を理解できない不思議なもの。
それがなくては人は生きて行けないし、それによって人は苦しめられます。
けど、それは人を幸せにしてくれると信じています。
愛。
親子だろうと恋人だろうと、相手を幸せに出来ない独りよがりの愛をおしつけてはいけない。
けどどこからどこまでが相手のことを考えた愛なのか。
どこからどこまでが独りよがりの愛なのか。
境界線は見えないし、人それぞれ。
でも。
ほんとの愛を嘲笑したり軽蔑したりしてはいけない。
きっといろんな形があるものだから。
だから皆さんも愛について考えてください。
答えが見つからなくても
それについて考えるのは無駄ではないはず。
好きな人ができたら、恋愛とは何かを考えて。
子供が出来たら、親子の愛とは何かを考えて。
誰かを苦しめたり、傷つけたりしてないかを振り返って。
行動を見直して。
そんなこと書いてる自分も、
愛についてまっとうな意見を言える立場じゃないのかもしれない。
あたしは限定した、少ない愛しか与えることが出来ない不器用な性格だから。
でもその限定した中でも、限りない愛を与えられたらいいな、と。
理想は限定せず全ての人に愛を与え、感じるべきなのだろうけど。
かつての偉人が成し遂げたような、純真な愛を分別なく与えることは
そうやすやすと一般的な何の変哲も無いあたしにできるもんでもない。
ま、理想ではあるけど。
難しいね。
永遠のテーマだね。
けどあたしは『愛』について考えるのが一番好き。
そもそもの人間の性質と思っているから。
いつの時代も
愛とは、大切な生きる糧だと思います。
大好きです。
愛していた生き物がいた。
溺愛。
初めて自分が決断し、行動し、養ってた生き物。
愛するあたしの大切な家族。
ペットの猫。
某劇団の某劇団員さんの愛猫が亡くなった話を聞いた。
それでふと、思い出した。
そういえば、亡くなってからもうすぐで二年になります。
10月4日で二年。
長いような短いような。
こいつは捨て猫でした。
兄弟と思われる二匹で、小さな箱に入ってました。
確か雨の中、一匹は箱から道路に飛び出してて
危うく事故にあうかもしれないという時に発見しました。
あわてて車道に出て、保護。
家に連れ帰り、必死に親を説得。
飼い主を探すまでの間、おいておきたいと懇願し、やっとのことで許可を得る。
その時は少ないながらもバイトで数万稼いでいたし。
金銭面は全て自分で管理するからという条件で。
一週間もすれば
いつの間にか飼い主探しも諦め、わが子に。
仮に『たろうとはなこ』とか名前つけてたもんだから
そのままカッコつけて『太朗と華子』と任命。
華子は体が弱かったせいか、あたしが仕事中に具合悪くなり
帰ると冷たい体になっていた。
泣いた。
泣きまくった。
弔ったあとは、ひとり残った太朗を抱きしめて
こいつは絶対幸せにしてやるから
と華子に誓った。
そんでものすごく溺愛した。
ごはんも運動も
ものすごく慎重に管理した。
もちろんワクチンもちゃんとした。
健康管理にはすごく気をつけた。
食べさせちゃいけないものとかも調べまくって
とりあえず溺愛(笑)
そしたらものすごくわがままで自己中な性格に。
ぜんぜんあたしに構ってくれないし
そのくせふらっとよってきてあたしの体の上で眠ったり
そのわけわかんなさが逆に好きだった。
毎夜必ず一緒の部屋で眠った。
寝る前のちゅー(鼻と鼻をくっつける、猫がたまにするあいさつのようなもの)もしてた(笑)
なのにね。
病院の手術のミスで
急死。
手術したあと帰宅した彼は
翌日一日苦しんで
あわててあたし一人車で病院へと運んでいた途中。
息絶えた。
泣きながら運転しながら
必死に片手で体を撫でて
車内で必死に叫んでた。
『頑張って!』
『もうすぐで病院だから!』
『息しなさい!』
『諦めちゃだめ!』
『もうすぐで病院だから』
『もうすぐだから』
『もうすぐでつくよ』
『もう病院見えたよ』
病院の駐車場に車を停車させたとき
彼はもう息していなかった。
あんなに激しく動いてた鼓動も
静かになってた。
口の周りによだれだらだらで
過呼吸みたいに呼吸してたのも
もうなかった。
泣きながら病院に運び込む
すぐさま医者にみてもらう
もしかしたら・・・
もしかしたら。
なんていう希望もむなしく。
『手術のミスですね。多分麻酔に心臓が耐え切れなかったんでしょう』
なんてあっさり言われた。
『こちらの診察ミスです。誠に申し訳ありません。火葬のほうはこちらで費用出させていただきます。遺体は持ち帰りますか?』
もうなんか。
苦しくて苦しくて。
それから帰宅までの道の途中。
『頑張ったね』
って彼に語りかけた。
帰宅してからは部屋に戻り
彼を毛布につつんで
ずっと撫でて
しゃべりかけた
涙しか出なかった。
翌日、遺体を再び病院へ
数日後、骨(というか粉?)になって帰宅した彼。
思い出の品がたくさんある。
写真、ご飯入れ、トイレ砂、シャンプー、ノミとりくし。
全て一つにまとめた。
親友が
忘れてやらんと、動物はずっと成仏できない
って言った。
その時は絶対無理だと感じてたけど
今はもう思い出になってしまっている。
いい意味で思い出す。
写真だけ、一人暮らしで実家出るときに持ってきた。
今もよく眺めるけど。
もう悲しいばっかりじゃないよ。
ありがとう。
側に現れてくれて。
ありがとう。
もう直接伝えられるのは上に逝ってからしかできないけど。
たまぁに
思い出すくらいないいよね?
心配しなくていいよ。
ちゃんと頑張って生きてますから。
あんたの分までね。
いずれあたしにも死は訪れます。
けど、少しだけ、怖くはありません。
だって会えるもんね。
会ったときに笑顔で『久しぶり!』って
いえるように
そんときまで頑張って生きるんですよ。
それが目標。
10月4日には
あんたの好きだったおやつと
山芋すりおろしたやつと
ねこじゃらしのおもちゃと
花でも供えてあげるよ。
楽しみにしててね。
長くなりました。
思い出したのでちょっと振り返ってみた。
だいすきです。
ありがと。
またなっ!
溺愛。
初めて自分が決断し、行動し、養ってた生き物。
愛するあたしの大切な家族。
ペットの猫。
某劇団の某劇団員さんの愛猫が亡くなった話を聞いた。
それでふと、思い出した。
そういえば、亡くなってからもうすぐで二年になります。
10月4日で二年。
長いような短いような。
こいつは捨て猫でした。
兄弟と思われる二匹で、小さな箱に入ってました。
確か雨の中、一匹は箱から道路に飛び出してて
危うく事故にあうかもしれないという時に発見しました。
あわてて車道に出て、保護。
家に連れ帰り、必死に親を説得。
飼い主を探すまでの間、おいておきたいと懇願し、やっとのことで許可を得る。
その時は少ないながらもバイトで数万稼いでいたし。
金銭面は全て自分で管理するからという条件で。
一週間もすれば
いつの間にか飼い主探しも諦め、わが子に。
仮に『たろうとはなこ』とか名前つけてたもんだから
そのままカッコつけて『太朗と華子』と任命。
華子は体が弱かったせいか、あたしが仕事中に具合悪くなり
帰ると冷たい体になっていた。
泣いた。
泣きまくった。
弔ったあとは、ひとり残った太朗を抱きしめて
こいつは絶対幸せにしてやるから
と華子に誓った。
そんでものすごく溺愛した。
ごはんも運動も
ものすごく慎重に管理した。
もちろんワクチンもちゃんとした。
健康管理にはすごく気をつけた。
食べさせちゃいけないものとかも調べまくって
とりあえず溺愛(笑)
そしたらものすごくわがままで自己中な性格に。
ぜんぜんあたしに構ってくれないし
そのくせふらっとよってきてあたしの体の上で眠ったり
そのわけわかんなさが逆に好きだった。
毎夜必ず一緒の部屋で眠った。
寝る前のちゅー(鼻と鼻をくっつける、猫がたまにするあいさつのようなもの)もしてた(笑)
なのにね。
病院の手術のミスで
急死。
手術したあと帰宅した彼は
翌日一日苦しんで
あわててあたし一人車で病院へと運んでいた途中。
息絶えた。
泣きながら運転しながら
必死に片手で体を撫でて
車内で必死に叫んでた。
『頑張って!』
『もうすぐで病院だから!』
『息しなさい!』
『諦めちゃだめ!』
『もうすぐで病院だから』
『もうすぐだから』
『もうすぐでつくよ』
『もう病院見えたよ』
病院の駐車場に車を停車させたとき
彼はもう息していなかった。
あんなに激しく動いてた鼓動も
静かになってた。
口の周りによだれだらだらで
過呼吸みたいに呼吸してたのも
もうなかった。
泣きながら病院に運び込む
すぐさま医者にみてもらう
もしかしたら・・・
もしかしたら。
なんていう希望もむなしく。
『手術のミスですね。多分麻酔に心臓が耐え切れなかったんでしょう』
なんてあっさり言われた。
『こちらの診察ミスです。誠に申し訳ありません。火葬のほうはこちらで費用出させていただきます。遺体は持ち帰りますか?』
もうなんか。
苦しくて苦しくて。
それから帰宅までの道の途中。
『頑張ったね』
って彼に語りかけた。
帰宅してからは部屋に戻り
彼を毛布につつんで
ずっと撫でて
しゃべりかけた
涙しか出なかった。
翌日、遺体を再び病院へ
数日後、骨(というか粉?)になって帰宅した彼。
思い出の品がたくさんある。
写真、ご飯入れ、トイレ砂、シャンプー、ノミとりくし。
全て一つにまとめた。
親友が
忘れてやらんと、動物はずっと成仏できない
って言った。
その時は絶対無理だと感じてたけど
今はもう思い出になってしまっている。
いい意味で思い出す。
写真だけ、一人暮らしで実家出るときに持ってきた。
今もよく眺めるけど。
もう悲しいばっかりじゃないよ。
ありがとう。
側に現れてくれて。
ありがとう。
もう直接伝えられるのは上に逝ってからしかできないけど。
たまぁに
思い出すくらいないいよね?
心配しなくていいよ。
ちゃんと頑張って生きてますから。
あんたの分までね。
いずれあたしにも死は訪れます。
けど、少しだけ、怖くはありません。
だって会えるもんね。
会ったときに笑顔で『久しぶり!』って
いえるように
そんときまで頑張って生きるんですよ。
それが目標。
10月4日には
あんたの好きだったおやつと
山芋すりおろしたやつと
ねこじゃらしのおもちゃと
花でも供えてあげるよ。
楽しみにしててね。
長くなりました。
思い出したのでちょっと振り返ってみた。
だいすきです。
ありがと。
またなっ!
思った。
あたしには夢がない。
あ。
そりゃ好きな人と老後まで仲良く暮らして
子供産んで幸せになりたいってのはあるよ。
けどさ。
みんなが頑張ってるみたいに。
何かに一生懸命に
夢中になれる、そんな夢が
あたしにはまだないのかもしれない。
だから他人とのギャップに悩まされる。
指摘された、数日前。
納得いかせられるような答えをいえなかった。
劇団のメンバーはそれぞれ
大きな夢を持っている。
みんな人間として成長してると思う。
夢に向かって頑張ってる。
自分はどうだ?
その場その場でなあなあな生き方をしてる気がする。
冷静にとか、理論的に、とかそんなんばっか考えすぎて
なんだか
壮大な夢を持ってない気がした。
だからうらやましいんだろうな。
他のメンバーが。
座長であれ副長であれ
大きな夢を持っていて。
ついていくことに必死で
自分から何かの夢に向かって突っ走っていけない。
てかまず夢がない。
だから強くなれないんだろうか。
だからひねくれた性格になってしまうんだろうか。
夢って何?
考えると良く分からなくなってくる。
好きなことを好きなだけ納得行くまでやりつづけて。
できたらいいのに。
曲がりくねったあたしの感情がまっすぐになってくれない。
あ。
そうか。
まずちゃんとした夢を見つけねばならんのか。
種が植わってない土にいくら水をあげたって
そりゃ芽は出てこないもんね。
種を探すことからはじめねばならんのか。
探しにいこうかな。
どっかで売ってないかな。
(嘘嘘。ちゃんと見つけに行って来ます)
あたしには夢がない。
あ。
そりゃ好きな人と老後まで仲良く暮らして
子供産んで幸せになりたいってのはあるよ。
けどさ。
みんなが頑張ってるみたいに。
何かに一生懸命に
夢中になれる、そんな夢が
あたしにはまだないのかもしれない。
だから他人とのギャップに悩まされる。
指摘された、数日前。
納得いかせられるような答えをいえなかった。
劇団のメンバーはそれぞれ
大きな夢を持っている。
みんな人間として成長してると思う。
夢に向かって頑張ってる。
自分はどうだ?
その場その場でなあなあな生き方をしてる気がする。
冷静にとか、理論的に、とかそんなんばっか考えすぎて
なんだか
壮大な夢を持ってない気がした。
だからうらやましいんだろうな。
他のメンバーが。
座長であれ副長であれ
大きな夢を持っていて。
ついていくことに必死で
自分から何かの夢に向かって突っ走っていけない。
てかまず夢がない。
だから強くなれないんだろうか。
だからひねくれた性格になってしまうんだろうか。
夢って何?
考えると良く分からなくなってくる。
好きなことを好きなだけ納得行くまでやりつづけて。
できたらいいのに。
曲がりくねったあたしの感情がまっすぐになってくれない。
あ。
そうか。
まずちゃんとした夢を見つけねばならんのか。
種が植わってない土にいくら水をあげたって
そりゃ芽は出てこないもんね。
種を探すことからはじめねばならんのか。
探しにいこうかな。
どっかで売ってないかな。
(嘘嘘。ちゃんと見つけに行って来ます)
まずは住所録入力終了で一安心。
さ。
語ります(笑)
テーマ『悩み』(笑)
えー。
今日(てか数日前から)とくに思いました。
『あたしはいま何をやりたい?』って。
個人的プライベートも込みで、仕事合間のひとときの喫煙中に
なんだかのんびり考えてました。
正直に言おう。
今、制作の仕事はしていてものすごく楽しい。
役者から始まった舞台生活だけれど
今まで過去何度も何度も悩んだけど
結局あたしはそんなに『役者』というものにむいていないのかもしれない。
それは頑張り次第なのかもしれないけど。
どこかでひっかかりがある。
そりゃ楽しいよ。演じてるとき。
前日の不安や終わった後の達成感。
得るものはたくさんある。
けどさ。
将来的に考える。
そこまで『私の人生舞台が全て』とまではいえない。
将来的に成功できるとも思えない。
あたしは結局その場が楽しければなんだっていいや★なんて考えはあんまり出来ない。
性格上の問題かな?
何か、先の先のことまで考えてしまう。
よく親友らからは『考えすぎじゃない?』といわれる。
自分でも思うけどねー。
けどそれが悪いことだとは思えない。
性格上、客観的に、将来的に、ついでいうなら理論的に、効率いいような道を考えてしまうせいで。
かーっと感情的になっても
どこかですごく冷静に分析してる自分もいます。
そのせいもあって。
役者という道ははたして自分の人生にとって効率よく進める道なのかとかんがえるんですわ。
そんでであった『制作』の仕事。
これはなんか、自分の中で天職とも思えるジャンルに所属してると思った。
もとが人に尽くすの大好き下っ端人間なせいもあって。
自分にあってると思った。
好きになった。
苦しいけど楽しい。
一種の恋愛みたいな(笑)
けどね。
それでも悩む。
自分の未来。
何をするのか、何の仕事してるのかはこれからの生き方次第だろうけど。
あたしは幸せに生きたい。
(そりゃ誰だってそうだ)
後悔なく生きたい。
そんで、天国逝ったときに
先に逝っただいすきなあいつらに『いやあ楽しかった楽しかったあっはっは~』
ってな感じに
笑ってやりたい。
逝くときに孫とかに囲まれて『ばーちゃんは楽しかったよ』
とか言いたい。
未来が見えなくて
読めなくて
分析しても分析してもぜんぜん解読できなくて
それがおもしろいんだろうけど。
何か解明しないとむずがゆくって。
そんなことをずっと考えて悩んで煙草吸ってた。
結局答えは見つからないけど。
見つけたい。
先のあたしを。
幸せですか?
分からない。
さ。
語ります(笑)
テーマ『悩み』(笑)
えー。
今日(てか数日前から)とくに思いました。
『あたしはいま何をやりたい?』って。
個人的プライベートも込みで、仕事合間のひとときの喫煙中に
なんだかのんびり考えてました。
正直に言おう。
今、制作の仕事はしていてものすごく楽しい。
役者から始まった舞台生活だけれど
今まで過去何度も何度も悩んだけど
結局あたしはそんなに『役者』というものにむいていないのかもしれない。
それは頑張り次第なのかもしれないけど。
どこかでひっかかりがある。
そりゃ楽しいよ。演じてるとき。
前日の不安や終わった後の達成感。
得るものはたくさんある。
けどさ。
将来的に考える。
そこまで『私の人生舞台が全て』とまではいえない。
将来的に成功できるとも思えない。
あたしは結局その場が楽しければなんだっていいや★なんて考えはあんまり出来ない。
性格上の問題かな?
何か、先の先のことまで考えてしまう。
よく親友らからは『考えすぎじゃない?』といわれる。
自分でも思うけどねー。
けどそれが悪いことだとは思えない。
性格上、客観的に、将来的に、ついでいうなら理論的に、効率いいような道を考えてしまうせいで。
かーっと感情的になっても
どこかですごく冷静に分析してる自分もいます。
そのせいもあって。
役者という道ははたして自分の人生にとって効率よく進める道なのかとかんがえるんですわ。
そんでであった『制作』の仕事。
これはなんか、自分の中で天職とも思えるジャンルに所属してると思った。
もとが人に尽くすの大好き下っ端人間なせいもあって。
自分にあってると思った。
好きになった。
苦しいけど楽しい。
一種の恋愛みたいな(笑)
けどね。
それでも悩む。
自分の未来。
何をするのか、何の仕事してるのかはこれからの生き方次第だろうけど。
あたしは幸せに生きたい。
(そりゃ誰だってそうだ)
後悔なく生きたい。
そんで、天国逝ったときに
先に逝っただいすきなあいつらに『いやあ楽しかった楽しかったあっはっは~』
ってな感じに
笑ってやりたい。
逝くときに孫とかに囲まれて『ばーちゃんは楽しかったよ』
とか言いたい。
未来が見えなくて
読めなくて
分析しても分析してもぜんぜん解読できなくて
それがおもしろいんだろうけど。
何か解明しないとむずがゆくって。
そんなことをずっと考えて悩んで煙草吸ってた。
結局答えは見つからないけど。
見つけたい。
先のあたしを。
幸せですか?
分からない。
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ユウキ
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1986/02/07
職業:
事務
趣味:
映画鑑賞・猫遊び・料理
自己紹介:
2011.06.05
久しぶりにちょこちょこ変更。
私情ですが6.29に入籍予定です。
これからも変わらないご愛顧をお願い申し上げます。
久しぶりにちょこちょこ変更。
私情ですが6.29に入籍予定です。
これからも変わらないご愛顧をお願い申し上げます。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
お天気情報
-天気予報-